生地の風合い、細かな縫製などの基礎を徹底的に追求しつつも、
各アイテムのどこか一箇所に独自のエッセンスを落とし込み
言葉では説明できない絶妙の雰囲気を放つ国内ブランド
「ETHOS」の19AWコレクションが発売中。
以下、tmpで販売中のデリバリー後半分です。
<デザイナー>
ややショート丈のデニムジャケット。ワンウォッシュ済み。素材からステッチワーク、仕様までこだわったアイテム。
<tmpスタッフ>
リーバイスの2ndタイプデニムジャケットを彷彿とさせるこの一着は、ワイドでショート丈のボックスシルエット。現代の流行とは一つ距離を取るところがETHOSらしい、昔ながらのクラシックなシルエットで仕上げています。
縫製も各所をイエローステッチで仕上げ、1st、2ndタイプのアイコンであるフロントのプリーツもしっかり再現。
……..なのですが、実はプリーツは少し控えめに省略されており、両サイドの胸ポケットも縫い目でポケットがあるように見せるという大胆でミニマル仕様に。(縫い目は内ポケットの縫製となっています)
代わりに下部にハンドウォームポケットをデザインし、着用時に手を突っ込めるようになっています。これが実は結構有り難いです。
そしてポケットを排除しすっきりとしたフロントに反して、背面側にも敢えてプリーツをデザイン。もちろんプリーツは単なるデザインではなく、立体的なゆとりを確保し着用者が動きやすいように工夫されたデザインです。これによってパーカーなどの上から羽織った場合でもかなりごわつきが軽減されています。
このクラシックなシルエットに、一目で良い生地だと感じることのできるワンウォッシュデニム生地、そしてどこか和を感じさせるボタンをチョイスする辺りなどなど各所を説明したいのですが、とにかく全部が絶妙にETHOSらしく、着込んでいってみたいという欲求を駆り立ててくるデニムジャケットに仕上がっています。
<デザイナー>
古着のような太い綿で織ったチェック生地を使用したシャツ。さらに、オーバーダイをし当時の質感を再現。
<tmpスタッフ>
良質なコットンを使用してふっくらと織り上げたチェック生地に、オーバーダイ加工を施して着古したような風合いに仕上げた長袖シャツです。
古着のような、といえば古着のような生地なのですが、縫製が綺麗だからなのか柄が良いのか全く野暮ったく見えない不思議なシャツです。生地表面はオーバーダイ加工によって毛羽感が出ており、程よく力の抜けた雰囲気。裾は、まったく違和感を感じさせないゆるやかなラウンドカットとなっておりこのカッティングもまたETHOSの旨味の一つです。厚みのある生地ですが加工によってリネンのようなサラサラ感を持ち合わせているため、3シーズン着用可能な「とりあえず持っとけ」てきな一枚です。
<デザイナー>
レーヨンを織り交ぜたフリースを採用したプルオーバージャケット。ややゆったりとしたシルエットに若干のショート丈がポイントです。
<tmpスタッフ>
着丈を少し短めにすることで、インナーでも楽しむことができるようにしたフリースのプルオーバーです。
この一着で一番伝えて置きたいのは「着心地の良さ」です。というのもこの一着、フリース生地にレーヨンを混紡しており他のフリース生地の2.4倍柔らかく感じます(当店比)。フリースがそもそも着心地の良いもののはずですが、悠々その上を行きます。これによってインナーにもアウターにも何をレイヤードしてもごわつきを感じることがほぼありません。はじめて袖を通したとき、驚いて頂けるはずです。
ゆったりとしたアームホールに裾のドローコード、程よく主張のあるフロントの3つのボタン、エルボーパッチなどなど、これもまたETHOSらしい、さりげないディティールが着ていて気分のいい一着です。
<デザイナー>
肉厚なウール生地を使用した定番ダボパンツ。生地は、皇室御用達の機屋にてオリジナルの柄で製作。
<tmpスタッフ>
ETHOS定番のダボパンツをウール100%の高級生地でアップデートした一本。すでにファンの多いダボパンツですが、その名の通りダボッとしたモモ幅に急激なテーパードがかかった9.5分丈のイージーパンツです。
体型を問わず誰にでも愛されるこのシルエットに加え、ウエストのオモテ面にはドローコードも搭載しており本当に絶妙なリラックス感があるのがダボパンツです。
普段はコットンで作られることが多く、リラックス感があるだけに上品という言葉とは対極かと思っていましたが、全く違和感なく高級生地をも乗りこなしています。
ブランドのカラー表記も潔く#GARA (柄)というシンプルさ。
堅苦しさを一切排除した品のあるパンツに仕上がってます。皇室御用達の世界を味わって見たい方に履いて頂きたい一本です。
ETHOSはtmpの前身となるお店から引き継いだブランド。
今tmpに並んでいるブランドと少し雰囲気が違うね~、
と言われることも多々あるのですが
それでも毎季、お取引をお願いしたくなるほど仕立てが良く
日本製の良さを肌で感じることのできるブランドです。
お時間があればぜひ店頭に実物を見に来てください。